
「起業・会社設立」「建設業許可」「各種営業許可」
お気軽にご相談ください!(事前予約制です。)
お電話はフリーダイヤルをご利用ください。

●行政書士たのなか事務所の公式ブログ 福岡で起業・会社設立・ビジネス法務を支援する行政書士のブログ
●契約書作成のご依頼・ご相談なら 契約書からはじめるリスク管理~契約書作成.biz福岡
●起業・会社設立のご依頼・ご相談なら 会社設立サポートオフィス福岡
●建設業許可取得のご依頼・ご相談なら 福岡の建設業許可をサポート
2010年10月11日
宝満山
今日は体育の日でしたね。
みなさん、運動、しましたか?
天気も良かったので、わが家は、宝満山登山へ行ってきました。
みなさん、運動、しましたか?
天気も良かったので、わが家は、宝満山登山へ行ってきました。
午前6時30分古賀市の自宅を出発。
県道35号を太宰府方面に南下。
竈門神社の有料駐車場(1日400円)に7時10分到着。
このぐらい早いと、まだ駐車場は余裕ですね。

竈門神社を参拝してから、 いざ! 登山に出発!

前半はほぼ石段。何箇所かで蛇行しながら登る車道と交差。
けっこう上まで車でもいけるみたい。(駐車スペースは狭い)

3合目あたりの水場。(徳弘の井だったかな?)
ところどころに水場あり。飲めるみたいだけど、パス。
顔洗ったら気持ちよかった。

「百段ガンギ」 まだまだ急な石段が続く。

「中宮跡」こんなでっかい石碑が、こんな上に…

巨大な岩を回り込むように登る。

少し急な岩場。

「袖すり岩」ここをぬければもうすぐ頂上。
………
石段、岩場を登り約1時間40~50分程で山頂に到着。

山頂で「野球中年」みたいな方が撮影してくれました。
ありがとうございました。
頂上からの眺めは最高
福岡市内

南東方向。幾重にも山が連なって、勇壮な風景。この眺望が一番気に入った。
下りは鎖場のほうから。

結構急な岩場ですが、子供からかなりのお年寄りまで通ってました。
鎖場を抜けてすこし下るとキャンプ場。広場になってます。

キャンプ場から山頂を望む。
あとは登りと同じルートに合流し、ひたすら降りるのみ。
午前11時前には駐車場まで戻ってこれました。
若干急なところはあるけど、宝満山も子供からお年寄りまで
楽しめる山ですね。
自分達が登り始めたのが午前7時30分前。
この時間は登山者も少なく、マイペースで頂上までいけました。
ただ、下山時は、さすが、九州一登山者が多いといわれる宝満山。
離合する登りの方々がかなりの数。
9時~10時ぐらいから上り始める人が多いようですね。
昼前後は山頂も大混雑っぽいな。
下山してきたら駐車場も満車でした。
自分のペースで登りたい人は、朝一がおススメですね。
帰りがけ、間門の「資さんうどん」でお昼。

次の目標は「英彦山」か「由布岳」
県道35号を太宰府方面に南下。
竈門神社の有料駐車場(1日400円)に7時10分到着。
このぐらい早いと、まだ駐車場は余裕ですね。
竈門神社を参拝してから、 いざ! 登山に出発!

前半はほぼ石段。何箇所かで蛇行しながら登る車道と交差。
けっこう上まで車でもいけるみたい。(駐車スペースは狭い)
3合目あたりの水場。(徳弘の井だったかな?)
ところどころに水場あり。飲めるみたいだけど、パス。
顔洗ったら気持ちよかった。
「百段ガンギ」 まだまだ急な石段が続く。
「中宮跡」こんなでっかい石碑が、こんな上に…
巨大な岩を回り込むように登る。
少し急な岩場。
「袖すり岩」ここをぬければもうすぐ頂上。
………
石段、岩場を登り約1時間40~50分程で山頂に到着。
山頂で「野球中年」みたいな方が撮影してくれました。
ありがとうございました。
頂上からの眺めは最高
南東方向。幾重にも山が連なって、勇壮な風景。この眺望が一番気に入った。
下りは鎖場のほうから。
結構急な岩場ですが、子供からかなりのお年寄りまで通ってました。
鎖場を抜けてすこし下るとキャンプ場。広場になってます。
キャンプ場から山頂を望む。
あとは登りと同じルートに合流し、ひたすら降りるのみ。
午前11時前には駐車場まで戻ってこれました。
若干急なところはあるけど、宝満山も子供からお年寄りまで
楽しめる山ですね。
自分達が登り始めたのが午前7時30分前。
この時間は登山者も少なく、マイペースで頂上までいけました。
ただ、下山時は、さすが、九州一登山者が多いといわれる宝満山。
離合する登りの方々がかなりの数。
9時~10時ぐらいから上り始める人が多いようですね。
昼前後は山頂も大混雑っぽいな。
下山してきたら駐車場も満車でした。

自分のペースで登りたい人は、朝一がおススメですね。

帰りがけ、間門の「資さんうどん」でお昼。
次の目標は「英彦山」か「由布岳」

Posted by たの at 19:11│Comments(2)
│福岡のこと
この記事へのコメント
登山、いいですね!たぶんもうすでに体力的に登れませんが・・・・
むか~し、宝満山登った時も、下る時ひざが「大笑い」でした(^_^;)
むか~し、宝満山登った時も、下る時ひざが「大笑い」でした(^_^;)
Posted by れい
at 2010年10月13日 13:51

>>れいさん
まだまだ! れいさんなら 「3往復」 はできますよ!
ひざを “爆笑” させてあげてください。 ( ̄∇ ̄)ノ彡☆
まだまだ! れいさんなら 「3往復」 はできますよ!
ひざを “爆笑” させてあげてください。 ( ̄∇ ̄)ノ彡☆
Posted by たの at 2010年10月14日 15:11