
「起業・会社設立」「建設業許可」「各種営業許可」
お気軽にご相談ください!(事前予約制です。)
お電話はフリーダイヤルをご利用ください。

●行政書士たのなか事務所の公式ブログ 福岡で起業・会社設立・ビジネス法務を支援する行政書士のブログ
●契約書作成のご依頼・ご相談なら 契約書からはじめるリスク管理~契約書作成.biz福岡
●起業・会社設立のご依頼・ご相談なら 会社設立サポートオフィス福岡
●建設業許可取得のご依頼・ご相談なら 福岡の建設業許可をサポート
2012年06月12日
ラブアース・クリーンアップ
「梅雨入りしたとみられる」ようですが、なんとか天気もってますね。
今日も結構いい天気です。
一昨日の日曜も良い天気でした。
で、午前中は三苫のラブアース・クリーンアップに参加。

三苫在住ではありませんが、三苫の海ではよく遊ばしてもらっているので、
ここでのビーチクリーンは極力参加するようにしています。
地元住民の方に、サーファーもまざって、かなりの大人数が参加。

ゴミも大漁!

間もなく夏を迎え、これからは花火やBBQのゴミ、たばこの吸い殻が
増えてきます。
拾う人もいれば、捨てる人もいる…
意図的にポイ捨てする気はなくても、うっかり落としちゃったからそのまま…
これも、拾うときには同じゴミ。
海に限らず、街でも道でも注意しましょうね。
今日も結構いい天気です。
一昨日の日曜も良い天気でした。
で、午前中は三苫のラブアース・クリーンアップに参加。
三苫在住ではありませんが、三苫の海ではよく遊ばしてもらっているので、
ここでのビーチクリーンは極力参加するようにしています。
地元住民の方に、サーファーもまざって、かなりの大人数が参加。
ゴミも大漁!
間もなく夏を迎え、これからは花火やBBQのゴミ、たばこの吸い殻が
増えてきます。
拾う人もいれば、捨てる人もいる…
意図的にポイ捨てする気はなくても、うっかり落としちゃったからそのまま…
これも、拾うときには同じゴミ。
海に限らず、街でも道でも注意しましょうね。
タグ :ラブアースクリーンアップ三苫
2012年05月01日
新宮中央駅が熱いですね。
今日から5月に入ります。
今月もまずは十日恵比寿神社の昇殿参拝から。

さて、GW連休の前半。土曜日は仕事でしたが、日・月は休みました。
遠出するわけでなく、福岡は波もなかったので…
日曜日は新宮中央にOPENしたIKEAに行ってみました。

10時前に到着も、入店まで約1時間。
GW中ということもあり、日、月の連休は、かなりの人出だったようです。
ショールームで家具を物色、気に入った物の番号を控えて、商品倉庫から
自分でピックアップし、レジへ。

組み立ては持ち帰ってから自分でという、完全セルフスタイル。
最初から、「工場での入れ忘れ、不足部品があるかもしれません。」と周知、不足部品コーナーがあるのは、親切なような、そうでないような…
子供部屋用の棚を購入したけど、値段の割にシッカリした作りで、
重さも30k超!
運ぶの大変そうなので、配達サービス使おうと思いましたが、
〜20k=980円 〜60k=2990円←こっから高い!
5900円の棚で、送料が約3000円はちょっと… かなり近所だし…
で、結局自車で持ち帰り。自宅マンションの駐車場で開封して、
部材を持てる分づつ搬入しました。
組み立てはとても簡単。
寸法ずれなどもまったくなく、ノーストレスで日曜大工気分を
楽しめますよ
輸入家具(ほとんど中国生産みたい)なので、ホルムアルデヒド臭
(すっぱい臭いや、目がシバシバする臭い)心配してたけど、
まったくありませんでした。
デザイン、品質、値段…… 人気あるのもわかります。
周辺エリアの家具店、
「コンセプトも違うので、まったく心配してません。逆に相乗効果を期待!」
的な余裕をイケア開業前に見せてましたが…
これはたぶん……やられそうだな~
イケア内のレストランは超満席だったので、お昼は近くのカレー「アバシ」で。

チーズナンがうまかった
JR新宮中央駅。まだまだ空き地多いですが、商業施設が充実し、
周辺分譲マンションも青田売り状態で完売が続くなど、人口も
順調に増加しそう。
いま福岡で一番熱いエリアかもしれませんね。

今月もまずは十日恵比寿神社の昇殿参拝から。

さて、GW連休の前半。土曜日は仕事でしたが、日・月は休みました。
遠出するわけでなく、福岡は波もなかったので…
日曜日は新宮中央にOPENしたIKEAに行ってみました。
10時前に到着も、入店まで約1時間。
GW中ということもあり、日、月の連休は、かなりの人出だったようです。
ショールームで家具を物色、気に入った物の番号を控えて、商品倉庫から
自分でピックアップし、レジへ。


組み立ては持ち帰ってから自分でという、完全セルフスタイル。
最初から、「工場での入れ忘れ、不足部品があるかもしれません。」と周知、不足部品コーナーがあるのは、親切なような、そうでないような…
子供部屋用の棚を購入したけど、値段の割にシッカリした作りで、
重さも30k超!
運ぶの大変そうなので、配達サービス使おうと思いましたが、
〜20k=980円 〜60k=2990円←こっから高い!
5900円の棚で、送料が約3000円はちょっと… かなり近所だし…
で、結局自車で持ち帰り。自宅マンションの駐車場で開封して、
部材を持てる分づつ搬入しました。
組み立てはとても簡単。

寸法ずれなどもまったくなく、ノーストレスで日曜大工気分を
楽しめますよ

輸入家具(ほとんど中国生産みたい)なので、ホルムアルデヒド臭
(すっぱい臭いや、目がシバシバする臭い)心配してたけど、
まったくありませんでした。
デザイン、品質、値段…… 人気あるのもわかります。
周辺エリアの家具店、
「コンセプトも違うので、まったく心配してません。逆に相乗効果を期待!」
的な余裕をイケア開業前に見せてましたが…
これはたぶん……やられそうだな~

イケア内のレストランは超満席だったので、お昼は近くのカレー「アバシ」で。

チーズナンがうまかった

JR新宮中央駅。まだまだ空き地多いですが、商業施設が充実し、
周辺分譲マンションも青田売り状態で完売が続くなど、人口も
順調に増加しそう。
いま福岡で一番熱いエリアかもしれませんね。

2012年04月22日
イオン福津店
近所にOPENしたイオン福津店に行ってきました。

まだプレオープンということと、朝は天気も悪かったのでかなり空いてました。
なのに、駐車場の入り口付近は若干流れが悪くなってる…
駐車場の導線は悪そうです。周辺道路の渋滞が心配ですね~
内部は、イオン定番の作り。3階建というところが違うぐらい。

店舗も、特に目新しいお店もありませんが…
映画館はうれしいですね。

ここは九州初らしい「パンツ(下着)」の専門店 HIPSHOP

カラフルなのがいっぱいありました。贈り物によさそう。
今日、最も混雑、唯一“入場制限”をしていた「サン宝石」

小中学生の女子に大人気の雑貨店らしい。ここも九州初。
娘が「原宿の店に行きたい!」と、言っていたので、
近くにできてよかった
飲食店で気になっていた、マンゴーツリーカフェ

マイルドなタイ料理。本格派には物足りないかもしれませんが、
自分にはちょうどよかった


なぜかメニューにはのってないけど、頼んだら出てきたマンゴープリン。
これはかなり美味しかった
グランドオープン後、しばらくは混むかもしれませんね。
近所なので、今度はレイトショーでも見に行きます

まだプレオープンということと、朝は天気も悪かったのでかなり空いてました。
なのに、駐車場の入り口付近は若干流れが悪くなってる…
駐車場の導線は悪そうです。周辺道路の渋滞が心配ですね~

内部は、イオン定番の作り。3階建というところが違うぐらい。

店舗も、特に目新しいお店もありませんが…
映画館はうれしいですね。

ここは九州初らしい「パンツ(下着)」の専門店 HIPSHOP


カラフルなのがいっぱいありました。贈り物によさそう。
今日、最も混雑、唯一“入場制限”をしていた「サン宝石」

小中学生の女子に大人気の雑貨店らしい。ここも九州初。
娘が「原宿の店に行きたい!」と、言っていたので、
近くにできてよかった

飲食店で気になっていた、マンゴーツリーカフェ

マイルドなタイ料理。本格派には物足りないかもしれませんが、
自分にはちょうどよかった



なぜかメニューにはのってないけど、頼んだら出てきたマンゴープリン。
これはかなり美味しかった

グランドオープン後、しばらくは混むかもしれませんね。
近所なので、今度はレイトショーでも見に行きます

2012年04月15日
筑前大島マラソン大会に出場
宗像市筑前大島で開催された「筑前大島マラソン大会」に
出場してきました。
神湊からフェリーで大島へ

大島はとても風光明媚なところですね!

夢の小夜島

筑前大島のマラソン大会は、島の高齢化・過疎化により一時中止
されていたようですが、今年宗像市が関与し、5年ぶりの開催だった
そうです。
地元の名物鍋の炊き出し、沿道の応援など、とても良い大会でした!
成績は…

嫁あき=3km一般女子優勝
娘みなみ=3km小学生女子3位
女性陣、頑張りました!
自分は、記録証のみ…

なんとか10km45分は切れたので、よしとします
しかし、アップダウン激しく、ハードなコースでした

帰りがけに、宗像大社中津宮に。 大島も神が住む島ですね。
明日は筋肉痛でしょうか
おつかれさまでした。
出場してきました。
神湊からフェリーで大島へ

大島はとても風光明媚なところですね!

夢の小夜島

筑前大島のマラソン大会は、島の高齢化・過疎化により一時中止
されていたようですが、今年宗像市が関与し、5年ぶりの開催だった
そうです。
地元の名物鍋の炊き出し、沿道の応援など、とても良い大会でした!
成績は…

嫁あき=3km一般女子優勝

娘みなみ=3km小学生女子3位

女性陣、頑張りました!
自分は、記録証のみ…
なんとか10km45分は切れたので、よしとします

しかし、アップダウン激しく、ハードなコースでした



帰りがけに、宗像大社中津宮に。 大島も神が住む島ですね。
明日は筋肉痛でしょうか

タグ :筑前大島マラソン大会
2012年04月08日
お花見日和
今日は第2日曜日。ビーチクリーンの日でした

先週の爆弾低気圧の「シケ」で、漁船が沈没したか?船ごと捨てたか?
わからないけど、大量のゴミ、流れ着いてました

冬場は大陸側から流れ着くゴミ。夏場はバットマナーな海水浴客・BBQ・花火のゴミ。
海岸からゴミがなくなる日は、来るのかな~
ビーチクリーンの後は、宮地獄で花見ランチ。
今日は本当に絶好の「お花見日和」でしたね。宮地獄も人、多かったですよ。



桜のピンクと、空のブルーをぼ~と眺めてると、「平和だな~」と、感じます。
この「平和」がいつまでも続けばいいですね。
日本を取り巻く世界情勢は… いつ事が起こってもおかしくないような不安も
感じます。
ところで、宮地獄神社といえば…

「さかきや」の松ヶ枝餅ははずせません
今日も美味かった~
締めにランニング10km。 今日は海沿いを走りました。

持久力UPは、ウインドにも、サーフィンにも、そして仕事にも大いに
役立ってるな~と、最近感じます
今週末はよい充電ができました
明日からまたバリバリ働けそうです
お気軽にご相談ください!


先週の爆弾低気圧の「シケ」で、漁船が沈没したか?船ごと捨てたか?
わからないけど、大量のゴミ、流れ着いてました


冬場は大陸側から流れ着くゴミ。夏場はバットマナーな海水浴客・BBQ・花火のゴミ。
海岸からゴミがなくなる日は、来るのかな~

ビーチクリーンの後は、宮地獄で花見ランチ。

今日は本当に絶好の「お花見日和」でしたね。宮地獄も人、多かったですよ。






桜のピンクと、空のブルーをぼ~と眺めてると、「平和だな~」と、感じます。
この「平和」がいつまでも続けばいいですね。
日本を取り巻く世界情勢は… いつ事が起こってもおかしくないような不安も
感じます。

ところで、宮地獄神社といえば…


「さかきや」の松ヶ枝餅ははずせません

今日も美味かった~

締めにランニング10km。 今日は海沿いを走りました。

持久力UPは、ウインドにも、サーフィンにも、そして仕事にも大いに
役立ってるな~と、最近感じます
今週末はよい充電ができました

明日からまたバリバリ働けそうです

お気軽にご相談ください!

2012年04月02日
海の幸などに感謝の1日
4月がスタートしました。
昨日1日は、ちょっと冷えましたが天気も良く春らしい雰囲気
桜も一気に開花し始めました!
1日は毎月恒例の十日恵比須神社昇殿参拝から。

朝一6:30に行きましたが、結構にぎわってました。皆さん熱心
朝食後、三苫にてサーフィン1ラウンド。

奈多に行く予定でしたが、行きがけにちょっとのぞいたら、三苫でも
10人くらい入ってたので、そのまま入水したけど… けっこうジャンク…
うまい人は、こんなコンディションでもビシビシ乗ってるんですけどね~
自分はまだまだです。
なので、後半は波間を漂うワカメの収獲作業。

夜は夕食当番なので、いい食材GETできました。
午後からは、4月15日のマラソン大会に備え、宗像ユリックスで
ランニング10km。
ここはアップダウンがあり、なかなかきついコース。
サーフィン後ということもあり、かなりクタクタとなりました。
さて、ワカメですが…


刺身、味噌汁、酢の物などでいただきました
この時期のワカメは、柔らかくてとて美味しい
また、1日動き切った後の、夕食作りはとても大変
作りながら居眠りししそうになりましたよ!
「主婦」の大変さが実感できますね~
つきなみですが、「自然」と「家族」への感謝を実感できた新年度スタートでした。
今月もますます頑張らねば

昨日1日は、ちょっと冷えましたが天気も良く春らしい雰囲気

桜も一気に開花し始めました!

1日は毎月恒例の十日恵比須神社昇殿参拝から。

朝一6:30に行きましたが、結構にぎわってました。皆さん熱心

朝食後、三苫にてサーフィン1ラウンド。

奈多に行く予定でしたが、行きがけにちょっとのぞいたら、三苫でも
10人くらい入ってたので、そのまま入水したけど… けっこうジャンク…
うまい人は、こんなコンディションでもビシビシ乗ってるんですけどね~
自分はまだまだです。

なので、後半は波間を漂うワカメの収獲作業。

夜は夕食当番なので、いい食材GETできました。
午後からは、4月15日のマラソン大会に備え、宗像ユリックスで
ランニング10km。
ここはアップダウンがあり、なかなかきついコース。
サーフィン後ということもあり、かなりクタクタとなりました。
さて、ワカメですが…


刺身、味噌汁、酢の物などでいただきました

この時期のワカメは、柔らかくてとて美味しい

また、1日動き切った後の、夕食作りはとても大変

作りながら居眠りししそうになりましたよ!
「主婦」の大変さが実感できますね~
つきなみですが、「自然」と「家族」への感謝を実感できた新年度スタートでした。
今月もますます頑張らねば

2012年03月14日
もちもち麺工房 松
1日ビジネスに没頭している人にとっても、ランチの時間は楽しみの
1つだと思います。
“時間がなくて、パパっとかきこむだけ
”
こんな日もありますが、やっぱり落ち着いて美味しいものを楽しむ
ことで、気持ちをリフレッシュ、午後からもガッツリ働く活力を得る
効果があると思います。
忙しい時ほど、無理矢理でもゆっくり時間取った方が、その後の
効率がUPしたりします。 ミスも減りますしね。
ここ最近は、低価格でさまざまな種類のランチを選ぶことができる
ようになりましたが、やはり、ランチの定番といえば
「麺」&「丼」

1つだと思います。
“時間がなくて、パパっとかきこむだけ

こんな日もありますが、やっぱり落ち着いて美味しいものを楽しむ
ことで、気持ちをリフレッシュ、午後からもガッツリ働く活力を得る
効果があると思います。
忙しい時ほど、無理矢理でもゆっくり時間取った方が、その後の
効率がUPしたりします。 ミスも減りますしね。
ここ最近は、低価格でさまざまな種類のランチを選ぶことができる
ようになりましたが、やはり、ランチの定番といえば
「麺」&「丼」


2012年02月26日
筑前大島マラソン大会
4月15日の筑前大島マラソン大会にエントリー

昨年11月に出場した10kmの後は、ハーフと予定してましたが、
今年初めの不慮の怪我により予定変更。もう1回10kmからやりなおしです。
前回の10kmは44分ちょっとだったので、

今回は39分台を目標にしてるけど… キツイかな


昨年11月に出場した10kmの後は、ハーフと予定してましたが、
今年初めの不慮の怪我により予定変更。もう1回10kmからやりなおしです。
前回の10kmは44分ちょっとだったので、

今回は39分台を目標にしてるけど… キツイかな

2011年11月14日
福岡県民さわやかマラソン
11月13日(日)は、海の中道海浜公園で行われた
「福岡県民さわやかマラソン大会」に参加してきました。
今回で11回目というこの大会、参加総数2000人超
立派なパンフレット、新潟や鹿児島から参加した方もおり、
考えていたよりも大きなイベントでした。

地域特産品の販売「さわやかフェア」も同時開催ということで
焼そば、イカ焼、焼き鳥などの出店も多数。志賀島のサザエの壺焼き
なんかもありましたよ~。

大会出場しないなら、ビールと… って感じになりますね。
マラソン大会は今回が初体験。10kmコースでエントリー。
先月、一足先にマラソン大会に参加した妻と娘のすすめで始めた
ランニング。
何か目標があったほうが張り合いがあるということで、この大会を
当面の目標としてきました。
ランニングは朝、通常7時事務所出勤としていますが、これを1時間
遅らせて練習。自宅の近所を約4km。基本隔日ペースにて。
約1ヶ月これを続け、そこそこ走れるようになってきたので、とりあえず
「10km=50分(1km5分ペース)」を目標に設定し、大会に臨むことに。
10kmクラスは、約800人がいっせいにスタート!
自分は前方よりの位置からスタートしたけど、後ろからガンガンせっつかれて
自然ペースアップ。逆らえず流れに身を任せたら、最初の1km=4分のオーバーペース!
「これじゃ、もたないな…」 と、思うも、一度上げたペースを途中で意識的に
落とすと‘膝が痛くなる’という症状が、練習中にも頻繁にでていたので、この
ペースをそのまま維持するつもりで走り続けました。キツカッタ…
結果、目標タイムを大幅に上回る44分28秒でゴールできました。

でも、上には上がいますね。優勝タイムは33分台! 尊敬します!
妻と娘は、親子ペア2kmの部に。
練習のときは、1kmちょっとで「おなかいた~い」と、すきあらば
歩きにはいった娘… 本番では、しっかり走って、ゴール前では
妻を引っ張ってラストスパート激走! 見事10位以内に入りました。
こうして、家族全員、無事大会を楽しむことできました。
ところで、こうして大会としてランニングを楽しむ以外にも
ランニングを始めたことにより…
①腰痛懸念が消える
海に入って腰が冷えた後など、じわーっと腰に張りがでてきて、
かがんで物を持ち上げたりするときに、「もしかしたら、ギックリに!」
という瞬間が頻繁にありましたが、無くなった。
②姿勢がよくなったような気がする
背筋を伸ばすのって、なんとなく年とともに億劫になってたような
気がしますが、自然に無理なく伸ばせるように戻ったような…
③全体的に体力向上
これまでは上半身主体のトレーニングばかりしてましたが、
背筋や下半身が強化されたことにより、全体的にバランス良く体力
が上がったような気がします。
波乗り後も、グッタリせずに、すぐに仕事に入れるように
なりました。(笑)
とくに③が大きい。
これから福岡の波乗りも、寒い+風強い+波デカイ のハードな
冬のシーズンに突入するので、この時期の体力UPはメリット大!
ケガすると、仕事にも影響が大きいので、こちらにもいい準備と
なりました。
「ただ走るだけなんて…」と、正直思ってましたが、
やってみると意外と楽しめ、自分のライフスタイルにもプラスの
好影響。
自分のペースで気軽に楽しんだり、競ったりもできるので、
流行ってる理由がなんとなくわかりました。
汗をかくのは、やっぱり気持ちいですね
次は、ハーフマラソン目指してみます
「福岡県民さわやかマラソン大会」に参加してきました。
今回で11回目というこの大会、参加総数2000人超

立派なパンフレット、新潟や鹿児島から参加した方もおり、
考えていたよりも大きなイベントでした。
地域特産品の販売「さわやかフェア」も同時開催ということで
焼そば、イカ焼、焼き鳥などの出店も多数。志賀島のサザエの壺焼き
なんかもありましたよ~。
大会出場しないなら、ビールと… って感じになりますね。
マラソン大会は今回が初体験。10kmコースでエントリー。
先月、一足先にマラソン大会に参加した妻と娘のすすめで始めた
ランニング。
何か目標があったほうが張り合いがあるということで、この大会を
当面の目標としてきました。
ランニングは朝、通常7時事務所出勤としていますが、これを1時間
遅らせて練習。自宅の近所を約4km。基本隔日ペースにて。
約1ヶ月これを続け、そこそこ走れるようになってきたので、とりあえず
「10km=50分(1km5分ペース)」を目標に設定し、大会に臨むことに。
10kmクラスは、約800人がいっせいにスタート!
自分は前方よりの位置からスタートしたけど、後ろからガンガンせっつかれて
自然ペースアップ。逆らえず流れに身を任せたら、最初の1km=4分のオーバーペース!
「これじゃ、もたないな…」 と、思うも、一度上げたペースを途中で意識的に
落とすと‘膝が痛くなる’という症状が、練習中にも頻繁にでていたので、この
ペースをそのまま維持するつもりで走り続けました。キツカッタ…
結果、目標タイムを大幅に上回る44分28秒でゴールできました。

でも、上には上がいますね。優勝タイムは33分台! 尊敬します!
妻と娘は、親子ペア2kmの部に。
練習のときは、1kmちょっとで「おなかいた~い」と、すきあらば
歩きにはいった娘… 本番では、しっかり走って、ゴール前では
妻を引っ張ってラストスパート激走! 見事10位以内に入りました。
こうして、家族全員、無事大会を楽しむことできました。
ところで、こうして大会としてランニングを楽しむ以外にも
ランニングを始めたことにより…
①腰痛懸念が消える
海に入って腰が冷えた後など、じわーっと腰に張りがでてきて、
かがんで物を持ち上げたりするときに、「もしかしたら、ギックリに!」
という瞬間が頻繁にありましたが、無くなった。
②姿勢がよくなったような気がする
背筋を伸ばすのって、なんとなく年とともに億劫になってたような
気がしますが、自然に無理なく伸ばせるように戻ったような…
③全体的に体力向上
これまでは上半身主体のトレーニングばかりしてましたが、
背筋や下半身が強化されたことにより、全体的にバランス良く体力
が上がったような気がします。
波乗り後も、グッタリせずに、すぐに仕事に入れるように
なりました。(笑)
とくに③が大きい。
これから福岡の波乗りも、寒い+風強い+波デカイ のハードな
冬のシーズンに突入するので、この時期の体力UPはメリット大!
ケガすると、仕事にも影響が大きいので、こちらにもいい準備と
なりました。
「ただ走るだけなんて…」と、正直思ってましたが、
やってみると意外と楽しめ、自分のライフスタイルにもプラスの
好影響。
自分のペースで気軽に楽しんだり、競ったりもできるので、
流行ってる理由がなんとなくわかりました。
汗をかくのは、やっぱり気持ちいですね

次は、ハーフマラソン目指してみます

タグ :福岡県民さわやかマラソン海の中道
2011年10月22日
2011年10月21日
式結婚式
週末です! 今週も忙しい1週間、あっという間でした。
オメデタイ出来事もありました。
そう、上から読んでも下から読んでも… にはならない、
‘式結婚式’
よかよかブログでおなじみの、式&みっつーの結婚式、昨日出席
してきました。
ビシッと正装やキレイなドレスで決めてきた方から、作業着できちゃった
おじさんまで、多くのブロガーの方がお祝いに駆けつけてました。
式の様子は…

開始直前、礼儀正しく固まる式 ( ̄m ̄〃)
会場からは、いつの間にそこにいたんじゃ~!の声
…その他…
美人の新婦と○○○○な新郎の晴れ姿は、以下のブログでご確認ください。
iriekさんブログ
みかんさんブログ
sweetcolorさんブログ
作業服できたおじさんブログ
ボビーさんブログ
自分の知る範囲では、よかよかブログきっかけでの結婚成立は2組目。
←1組目
今回もステキな結婚式でした
おめでとうございます。

オメデタイ出来事もありました。

そう、上から読んでも下から読んでも… にはならない、
‘式結婚式’
よかよかブログでおなじみの、式&みっつーの結婚式、昨日出席
してきました。
ビシッと正装やキレイなドレスで決めてきた方から、作業着できちゃった
おじさんまで、多くのブロガーの方がお祝いに駆けつけてました。
式の様子は…

開始直前、礼儀正しく固まる式 ( ̄m ̄〃)
会場からは、いつの間にそこにいたんじゃ~!の声
…その他…
美人の新婦と○○○○な新郎の晴れ姿は、以下のブログでご確認ください。
iriekさんブログ
みかんさんブログ
sweetcolorさんブログ
作業服できたおじさんブログ
ボビーさんブログ
自分の知る範囲では、よかよかブログきっかけでの結婚成立は2組目。

今回もステキな結婚式でした

おめでとうございます。


2011年10月14日
福岡今昔地図
たまに行くお蕎麦屋さんに飾ってある地図

「福岡今昔地図」 確かこんな名前だった。
福岡市北部の昔の絵地図に、現在の地図を白字で重ねています。
で、この地図上で現在のたのなか事務所の位置は…

わお
ビーチの目の前
埋め立て前なら…
すばらしい環境
昔は、この海岸にも波が打ち寄せていたとすると…
ゴールドコースト
こんな街になれた可能性もあったのかも? 絶対こっちの方がいいな~
この当時の福岡、できるものなら見てみたいですね。
行政書士たのなか事務所はコチラ↓

「福岡今昔地図」 確かこんな名前だった。
福岡市北部の昔の絵地図に、現在の地図を白字で重ねています。
で、この地図上で現在のたのなか事務所の位置は…

わお


埋め立て前なら…


昔は、この海岸にも波が打ち寄せていたとすると…

こんな街になれた可能性もあったのかも? 絶対こっちの方がいいな~
この当時の福岡、できるものなら見てみたいですね。
行政書士たのなか事務所はコチラ↓
2011年10月10日
アジアビューティーマラソン
体育の日を含む3連休。
運動会などのスポーツイベントも各所で開催されていました。
たの家レディ-ス(2名ですが…)も、大濠公園で開催された
第1回 アジアビューティーマラソンに参戦!
自分も「荷物持ち+応援」に行ってきました。

第1回となっていますが、最終的な目標は、福岡マラソンの実現とのこと。
(東京マラソンみたいなイメージのものかな?)。
そのためのプレイベント的な位置付けのようで、第2回以降が
あるかは微妙なようです。
バブル期の上場企業の社内運動会を思い起こす、ほどよい規模と
アットホームさがあり、気軽に参加できましたよ
みんなで準備運動。 ヨガ体操だって。

スタート前。

大勢の女子が自分に向って駆け寄ってくる!
モテ期体験。
大濠公園を周回。

一般ランナーもあわせると、かなりの人数のランナーが
走っています。
無事ゴ~~~ル!

この大会は、早い順に順位がつく形式ではなく、事前に申告したタイムに
実際にゴールしたタイムが近い順に順位がつく形式。
たの家女子は、申告タイムより約2分強早くゴールでした
各クラス、優勝者は申告タイムとの誤差0
表彰式では、
「すごーーい
」という驚きの歓声と、
「ずるしたんじゃないの~
」という嘆き節が交錯してました(笑)
さて、そんなわけで「風波ない日はマラソン」となった たの家…
(※去年は「登山」、一昨年は「釣り」でした
)
来月もマラソン大会に出場予定です。
運動会などのスポーツイベントも各所で開催されていました。
たの家レディ-ス(2名ですが…)も、大濠公園で開催された
第1回 アジアビューティーマラソンに参戦!
自分も「荷物持ち+応援」に行ってきました。
第1回となっていますが、最終的な目標は、福岡マラソンの実現とのこと。
(東京マラソンみたいなイメージのものかな?)。
そのためのプレイベント的な位置付けのようで、第2回以降が
あるかは微妙なようです。
バブル期の上場企業の社内運動会を思い起こす、ほどよい規模と
アットホームさがあり、気軽に参加できましたよ

みんなで準備運動。 ヨガ体操だって。
スタート前。
大勢の女子が自分に向って駆け寄ってくる!

大濠公園を周回。
一般ランナーもあわせると、かなりの人数のランナーが
走っています。
無事ゴ~~~ル!
この大会は、早い順に順位がつく形式ではなく、事前に申告したタイムに
実際にゴールしたタイムが近い順に順位がつく形式。
たの家女子は、申告タイムより約2分強早くゴールでした

各クラス、優勝者は申告タイムとの誤差0

表彰式では、
「すごーーい

「ずるしたんじゃないの~

さて、そんなわけで「風波ない日はマラソン」となった たの家…
(※去年は「登山」、一昨年は「釣り」でした

来月もマラソン大会に出場予定です。
2011年10月09日
三苫ビーチにウミガメ
毎月第2日曜日は三苫海岸ビーチクリーンの日。
いつも通り10時にビーチにつくと、海辺にちょっと
人だかり。 何かな?と、のぞいて見ると…

なんとウミガメの赤ちゃん‼
ハワイのマウイ島でウインドサーフィンしてる最中に、
でっかいウミガメに遭遇したことは何度かありますが、
かわいいヨチヨチ歩きの赤ちゃんは初めて。
しかも、福岡で見れるなんて!
流されて三苫にたどり着いついたのか、わかりませんが、
福岡のどこかのビーチで産卵、孵化したものと思うと、
うれしいですね。
三苫ビーチも含め、福岡の各海岸では地元住民の方や
ロコサーファーなどが中心となった、定期的な
海岸清掃が長年継続されています。
そのうち、福岡も普通にウミガメが泳ぐ海になったら、
素晴らしいことですね。
いつも通り10時にビーチにつくと、海辺にちょっと
人だかり。 何かな?と、のぞいて見ると…

なんとウミガメの赤ちゃん‼
ハワイのマウイ島でウインドサーフィンしてる最中に、
でっかいウミガメに遭遇したことは何度かありますが、
かわいいヨチヨチ歩きの赤ちゃんは初めて。
しかも、福岡で見れるなんて!
流されて三苫にたどり着いついたのか、わかりませんが、
福岡のどこかのビーチで産卵、孵化したものと思うと、
うれしいですね。
三苫ビーチも含め、福岡の各海岸では地元住民の方や
ロコサーファーなどが中心となった、定期的な
海岸清掃が長年継続されています。
そのうち、福岡も普通にウミガメが泳ぐ海になったら、
素晴らしいことですね。

2011年10月06日
ゴールド免許センター
本日、運転運転免許証の更新に行ってまいりました。

渡辺通優良運転者免許更新センター… そう…ついに
ゴールド免許
です。
OPENは10時からということだったので、10時ピッタリに
行って整理券とったら「70番」…けっこう多いね
早い方は9時15分(たぶん)の整理券発券開始時間から来てるよう。
先に整理券とって、一仕事して、10時ちょっと前に戻ってきて更新、
と、いうのが効率よさそうだね。
それでも、受付→書類記入→手数料納付→チェック→視力検査
→写真撮影→講習(30分)と、流れ作業でサクサク進んで、
11時には免許交付。
楽チンでした。
次も… ココでの更新となるよう… がんばりたい! デス。
渡辺通優良運転者免許更新センター
福岡市中央区渡辺通1-1-1
>

渡辺通優良運転者免許更新センター… そう…ついに



OPENは10時からということだったので、10時ピッタリに
行って整理券とったら「70番」…けっこう多いね
早い方は9時15分(たぶん)の整理券発券開始時間から来てるよう。
先に整理券とって、一仕事して、10時ちょっと前に戻ってきて更新、
と、いうのが効率よさそうだね。
それでも、受付→書類記入→手数料納付→チェック→視力検査
→写真撮影→講習(30分)と、流れ作業でサクサク進んで、
11時には免許交付。
楽チンでした。

次も… ココでの更新となるよう… がんばりたい! デス。
渡辺通優良運転者免許更新センター
福岡市中央区渡辺通1-1-1
>
タグ :ゴールド免許
2011年09月28日
福間駅
何時の間にか、福間駅の東口に「サイゼリア」だのスーパーだの
商業施設ができてる!
来春にはでっかいイオンもオープン予定。
新宮にIKEAもできるなど、福岡東エリアは結構熱い!
自分にとっても馴染みの深〜いエリアなので、どんどんいい街に
育って欲しいですね!
海も近いし、いいところですよ(^-^)/
さて、あっという間に月末。
本日も起業サポートのお客様、多数ご来所頂きました!
ありがとうございます。
あと2日、仕事も追い込みますよ〜!
2011年09月14日
ごぼう天うどん
すごいごぼう天です。
おなかいっぱいになりました。
自分は、うどんや蕎麦は「素」が好きなのですが、
たまにトッピングものが食べたくなります。
天神のソラリアステージビルB1F
「自家製麺うどん 天つるり」にて。
ごぼう天うどん514円でした。(^^)
2011年09月11日
アビスパ福岡
昨日はレベル5スタジアム、アビスパ×マリノス戦を観戦。

残留へ崖っぷちのアビスパですが、この日はマリノス戦ということも
あり、15000人以上の入場者数。応援も熱が入ってました。
しかし、残念ながら、結果は0-1で惜敗…
シュート数では上回りながら(たぶん)も、今回も届きませんでしたね。
惜敗…とは書きましたが、ある意味惨敗といってもいいかもしれない。
マリノスの選手の動きは、かなり悪かったんじゃないかと思います。
それでも、中澤のなどの存在感はやっぱりすごい。
アビスパのシュートも、惜しいものもあったけど、
「自信を持って打った」という感じではなく、「なんとなく蹴っとけ~」
的なシュートが多かったですね。
ゴールを決めるのが目的というよりも、「善戦しました~」てところを最低限見せよう
という感じですか…
最初から気持ちで押されてたんでしょうね。ファーストタッチもピタッとコントロール
できず、バタバタしてました。
昨日の試合が第25節。 さすがにここまできたら開き直っていい戦い
(「いいサッカー」じゃなくて「いい戦い」ですぞ~!)
してくれるものと思ってたけど…
ただ、まだ残留の望みが消えたわけではありません。
現在のJ1のレベルから考えると、アビスパが多少上位にいても全然おかしくないはず。
残りは思い切って戦って、残留してほしいですね!
今年はあともう1試合、応援にいきます
こちらは期待を裏切らなかった泰元食堂の焼肉弁当

冷たくなっても、おいしいね

残留へ崖っぷちのアビスパですが、この日はマリノス戦ということも
あり、15000人以上の入場者数。応援も熱が入ってました。
しかし、残念ながら、結果は0-1で惜敗…
シュート数では上回りながら(たぶん)も、今回も届きませんでしたね。
惜敗…とは書きましたが、ある意味惨敗といってもいいかもしれない。
マリノスの選手の動きは、かなり悪かったんじゃないかと思います。
それでも、中澤のなどの存在感はやっぱりすごい。
アビスパのシュートも、惜しいものもあったけど、
「自信を持って打った」という感じではなく、「なんとなく蹴っとけ~」
的なシュートが多かったですね。
ゴールを決めるのが目的というよりも、「善戦しました~」てところを最低限見せよう
という感じですか…
最初から気持ちで押されてたんでしょうね。ファーストタッチもピタッとコントロール
できず、バタバタしてました。
昨日の試合が第25節。 さすがにここまできたら開き直っていい戦い
(「いいサッカー」じゃなくて「いい戦い」ですぞ~!)
してくれるものと思ってたけど…
ただ、まだ残留の望みが消えたわけではありません。
現在のJ1のレベルから考えると、アビスパが多少上位にいても全然おかしくないはず。
残りは思い切って戦って、残留してほしいですね!
今年はあともう1試合、応援にいきます

こちらは期待を裏切らなかった泰元食堂の焼肉弁当


冷たくなっても、おいしいね

2011年08月19日
いり江豊香園にて…
昨日、「残りあと3個」の、書き込みにのせられて…

みかんあめatいり江豊香園
いわゆる"ジャケ買い"ですか!
みかん箱のパッケージが購入意欲をそそりますね。
中身は、

雰囲気出してますね。
お茶屋さんですが、頻繁にこの手の商品も店頭に
並びます。
要チェックです!(^ ^)
みかんあめatいり江豊香園
いわゆる"ジャケ買い"ですか!
みかん箱のパッケージが購入意欲をそそりますね。
中身は、
雰囲気出してますね。
お茶屋さんですが、頻繁にこの手の商品も店頭に
並びます。
要チェックです!(^ ^)
2011年07月08日
ODORI(小鳥)
「角打ち」をおしゃれにした、女性でも入りやすい雰囲気な
一杯飲み屋が流行ってますね。
そんな気軽な一杯飲み屋が、わが地元にもOPENしています。

小鳥(ODORI) ‘シークレットバー’ と呼びたいところ
だけど、通り沿いでシークレットじゃないし、やっぱり
一杯飲み屋が似合う。

一杯飲み屋が流行ってますね。
そんな気軽な一杯飲み屋が、わが地元にもOPENしています。

小鳥(ODORI) ‘シークレットバー’ と呼びたいところ
だけど、通り沿いでシークレットじゃないし、やっぱり
一杯飲み屋が似合う。
