
「起業・会社設立」「建設業許可」「各種営業許可」
お気軽にご相談ください!(事前予約制です。)
お電話はフリーダイヤルをご利用ください。

●行政書士たのなか事務所の公式ブログ 福岡で起業・会社設立・ビジネス法務を支援する行政書士のブログ
●契約書作成のご依頼・ご相談なら 契約書からはじめるリスク管理~契約書作成.biz福岡
●起業・会社設立のご依頼・ご相談なら 会社設立サポートオフィス福岡
●建設業許可取得のご依頼・ご相談なら 福岡の建設業許可をサポート
2009年09月29日
業務研修に出席
今日は行政書士会の業務研修に出席。今回は建設業許可に
関する研修でした。
慣れた業務でも、いつもまったく同じパターンばかりでは
ないので、定期的に業務に精通した方の話を聞くのは、復習
にもなり、新しい知識、手法も知ったりでなかなか有意義な
時間となります。もちろん、講師にもよりますが…
今日は自分的には「当たり」の講師の方でした。
行政書士の場合、今日のような任意出席の研修会はありますが
資格を維持するための強制参加の研修も、更新制度もありません。
他の多くの商売・サービスと同様、「品質は本人次第」で、
「行政書士」という肩書きでのブランドは、ないといってもいいかも
しれません。
ある分野においては弁護士さん以上に法律知識をもった方から、知識0でも
機動力・体力勝負の方、どっちもない方など、スタイルさまざま…。
価格もさまざまなので、用途に合わせて、上手に選ぶといいかもですね。

にほんブログ村
関する研修でした。
慣れた業務でも、いつもまったく同じパターンばかりでは
ないので、定期的に業務に精通した方の話を聞くのは、復習
にもなり、新しい知識、手法も知ったりでなかなか有意義な
時間となります。もちろん、講師にもよりますが…
今日は自分的には「当たり」の講師の方でした。
行政書士の場合、今日のような任意出席の研修会はありますが
資格を維持するための強制参加の研修も、更新制度もありません。
他の多くの商売・サービスと同様、「品質は本人次第」で、
「行政書士」という肩書きでのブランドは、ないといってもいいかも
しれません。
ある分野においては弁護士さん以上に法律知識をもった方から、知識0でも
機動力・体力勝負の方、どっちもない方など、スタイルさまざま…。
価格もさまざまなので、用途に合わせて、上手に選ぶといいかもですね。

にほんブログ村
Posted by たの at 21:31│Comments(0)
│業務日記