入管手続 申請取次行政書士

福岡天神の波乗り行政書士 海と仕事のブログ

福岡の起業・会社設立・創業融資・営業許可申請・企業法務・契約書作成をサポート 行政書士たのなか事務所。波乗りも楽しんでいます。
土・日・祝日及び夜間(夜10時まで)も対応!!
「起業・会社設立」「建設業許可」「各種営業許可」
 お気軽にご相談ください!(事前予約制です。)



お電話はフリーダイヤルをご利用ください。


●行政書士たのなか事務所の公式ブログ 福岡で起業・会社設立・ビジネス法務を支援する行政書士のブログ
●契約書作成のご依頼・ご相談なら   契約書からはじめるリスク管理~契約書作成.biz福岡
●起業・会社設立のご依頼・ご相談なら   会社設立サポートオフィス福岡
●建設業許可取得のご依頼・ご相談なら   福岡の建設業許可をサポート


2009年10月14日

入管手続 申請取次行政書士

先日、行政書士不正の記事でもちょっとご紹介しましたが、

行政書士は、特定の研修を受講し登録を受ければ、在留資格関係の

申請を本人(外国人)に代わり代行することができます。

一般的には、申請取次行政書士と呼ばれています。

■申請取次行政書士とは(日本行政書士会連合会HPより抜粋)
我が国に在留する外国人は、在留資格の変更、在留期間の更
新等の各種申請を行おうとする場合、原則として、在留を希望
する外国人が自ら各地方入国管理局に出頭しなければなりません。

 申請取次行政書士とは、出入国管理に関する一定の研修を受けた
行政書士で、申請人に代わって申請書等を提出することが認められ
た行政書士です。
申請取次行政書士に申請依頼をすると、申請人本人は入国管理局への
出頭が免除されます。

申請取次行政書士が行うことのできる申請の種類は、主に以下のとおり。
1.在留資格認定証明書交付申請(家族等の呼寄せ)
2.在留期間更新許可申請
3.在留資格変更許可申請
4.永住許可申請
5.再入国許可申請(海外旅行・一時帰国等)
6.資格外活動許可申請(学生アルバイト等)
7.就労資格証明書交付申請(転職等)


この申請取次行政書士となるための研修(新規)、僕も2回ほど

受けました。


1回目はわざわざ大阪まで行って受講。このときは、研修後の登録

手続きを行わなかったため、有効期限切れとなりました。


 昨年は、福岡で実施された研修があったため、再度受講。

今回は登録しようと思い、遅ればせながら先月、登録手続きを済ませ、

今日、証明書が手元に届きました。


 いまのところ、主要業務として行う予定はありませんが、

外国人の方の起業(会社設立)などの際に必要となるので、

役に立つことも多そうです。

(いままでは他の行政書士さんにお願いしてましたが、

ワンストップで完結させたほうが、いい場合もあるので…)


しかし、登録手続きの手数料もしっかり取られたので、

どんな立派なカードがくるのかと思いきや…


入管手続 申請取次行政書士

パウチで作った、シンプルなものでした。(@_@)




にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村


入管手続 申請取次行政書士
起業支援専門~福岡の小さい会社の設立・運営をサポート 
波乗り行政書士たのなか事務所




同じカテゴリー(業務日記)の記事画像
運動会も終わり…
日も長くなってきました。
連休明け
朝倉県土整備事務所へ
今日はOFFです。
週末は大島
同じカテゴリー(業務日記)の記事
 運動会も終わり… (2012-05-27 21:59)
 西鉄バスで… (2012-05-16 23:10)
 日も長くなってきました。 (2012-05-11 22:27)
 9年間 (2012-05-09 23:12)
 連休明け (2012-05-07 23:04)
 今日からゴールデンウィークですが (2012-04-28 08:51)

Posted by たの at 20:18│Comments(3)業務日記
この記事へのコメント
まわりに外国人たくさんいます、手続きちゃんとしてるか…やや不安に(◎-◎;)
Posted by おちゃ at 2009年10月15日 07:50
たの先生
こんにちは!
行政書士さんのお仕事は広範ですね。
もちろん、専門分野がお有りとは思いますが、
広い知識や、資格が必要とされるのでしょうね。
・・・・難しいお役所言葉の羅列に、拒否反応を起こしそうなわたしです(^^;)
Posted by kiyomi at 2009年10月15日 14:59
>>おちゃさん

おお! 仕事のネタが…(@_@)


>>kiyomiさん

広く-浅く、細く-長く と、いった感じでしょうか(^-^)
Posted by たのたの at 2009年10月15日 19:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。